SSブログ

雪国へ [旅行]

b98.jpg
東京は雪どころか,雨も降らず、乾燥注意の日々がつづいていますが、日本海側の地方では
毎日のように雪が降り、積雪ニュースでは、雪下ろしが大変そうですね。  ないものねだりで、
やっぱり冬は雪景色が綺麗でいいですすね。白一色の世界に憧れて雪国に出かけてみました。
秋に訪れ、美しい紅葉を見た、ここ新潟県津南では、積雪が3~5m位にもなると聞いていたので
冬になったら、訪れてみようと思っていました。
b224.jpg
あの山の向うの白銀の世界に、大きな期待をこめて車は進み行きます・・・
b364.jpg
ついに現れました・・・本当に雪深いです。
P1232360.jpg
毎日、雪を降らせつづけていた空に、 今夜は満天の星と半月が輝いています・・・
b17.jpg
朝がまだ明けぬ時、圧雪車が雪の斜面を、ゲレンデ造りに走り回っています・・
b31.jpg

明るくなったら美しいゲレンデが誕生していました。
b58.jpg
朝焼けの雪原
b84.jpgb74.jpg
リフトで山の上まで・
b85.jpgb11.jpg
ここからあのホテルまで滑り降ります・・・b01.jpg



今日も、ご訪問ありがとうございます。


MidTown フレンチの店「J J」でランチの会 [グルメ]

b872.jpg
お食事の帰りに出合った夕日です

フランス人オーナーシェフの店「JJ」、ここのパイ包み料理が食べたくて予約をいれたら、
”その日の鮮魚でパイ包みになります”とのお返事。シェフおまかせで、当日を楽しみに出かけてみました。
その日の鮮魚は”タラ”でした。鱈と魚介のテリーヌがパイ生地で円形に包まれ、
こんがりと焼かれこんな形でした・・・
b803.jpg

鴨のファルス・トリュフとパートフィロ包み・・・
b796.jpg
冬ねぎのリゾット・ポロねぎのフリット、ムール貝のクリームソース・・・
b802.jpg
4.jpg

ランチを終えて、冨士ホトサロンで山岳写真家”白旗さんの雄大な冨士山写真の個展と
お仲間の山岳写真展と土門拳さんの”室生寺”写真展を見る。
夕暮れ、外が赤く染まってきたので、新国立美術館へ、ここからの夕日はいつも素晴らしい・・
b861.jpg
P1121879.jpg
夕日のかなたから爆音が聞こえてきた、すぐ目の前、二階の目線にヘリコプターが現れ着陸。
美術館の前にはヘリポートがあるので時々ヘリが現れる、発見する時はいつも目線の下なのでどきどきする。
b878.jpg

b841.jpg
こんな”いちご”がありました。とても甘いそうですが・・一粒がなんと800えんですね・・

今日も、ご訪問ありがとうございます・・・


六本木・夜の散歩写真 [散歩]

P1031596.jpg
ビルの中庭に竹林あり
P1031574.jpg
イルミネーションで作る竹・竹・・・
b575.jpg
artと遊ぶ・・
P1031588.jpgDSC00160.jpgDSC00154.jpg
夜のテラス、ひざ掛けとストーブで杯を交わす
P1031593.jpg
お花屋さんはclose
DSC00132.jpg
夜の道・・
DSC00153.jpgP1031590.jpg
少し寒い静かな夜の街でした。  ご訪問ありがとうございます・・・・


東京の穏やかな日々公園にて [散歩]

今は春?・秋? 近くの公園を散歩していると、まだ、秋のなごりのように
太陽の光りに映えたハナミズキやイチョウの、美しい紅葉に出会います。
冬ハナミズキ1609.jpgP1041626.jpg
柳の枝には少し黄緑の葉がたわわについて、風にゆれています。冬芽を作らなくていいのかしら?
春一番に間に合うのでしょうか?
柳a620.jpg
柳の葉の芽吹きが、春の風に吹かれてそよぐ姿は、美しく優雅ですものね・・・
早咲きの梅も赤・白と、もう満開です。
うめb605.jpg
かくれんぼで遊ぶ少年達も半そでTシャツ姿です。
P1061662.jpg
道ばたにあった無人の野菜売店で、こんなだいこんも・・・b733.jpg
P1061746.jpg
西の空が焼けて立橋を照らしてます。
P1061760.jpg
夕焼けをモノクロで撮ってみます・・・P1061722.jpg
葉が落ちたイチョウ並木・・
P1061705.jpg
穏やかな地元散歩の一日でした・・・ご訪問ありがとうございます。

お正月の六本木MidTownにて [散歩]

今日は京都から本物の太夫さんをお呼びしてのイベントです。
お客さまに呼ばれ、お茶屋さんまで行く道中を、再現してくださるそうなので、その出番を待ってみました。
Townの広場に赤い絨毯がひかれ、そこを太夫がそろりそろりと、あの独得な
歩き方で50mぐらいを20分かけて歩く姿を見ることができました。
P1031391.jpg
髷は地毛で毎日結い、飾りを乗せると3kになるそうです。着ている打ちかけは10k以上になるとか。
P1031395.jpgP1031444.jpg

そして、歯が3つある高い下駄は素足で履いていました。現在では京都に3人の太夫さんおり
昔は良家の子女だけが太夫になることができたそうです。踊りや楽器演奏が出来て教養も求められるそうです。
DSC00043.jpgP1031436.jpg
お茶屋さんで、太夫がお客さまに披露する踊りや、お客さまとの紹介の場面なども見せてくれました。
太夫814.jpg

川原は日本晴れ [散歩]

新年の2日、荒川の河川敷で行われた、”日本の凧の会”恒例の凧揚げ大会。
この日は穏やかに晴れあがった空は穏やか過ぎで風が無い。凧達は風待ちで地面に横たわり
舞い上がる時をねらって待機中・・・
b575.jpgDSC09591.jpg

風が無いので自分が走る・・・ふとん程大きな凧がみごとに揚がってます。お疲れさま・・・・頑張って!!
b565.jpg
お昼過ぎてやっと風が吹き出す、皆さん一斉に手作りした思い思いの凧を揚げだしました。
b852.jpgDSC09665.jpgb 4.jpgDSC09722.jpgDSC09913.jpg
ご訪問ありがとうございました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。